業務案内・測量

公共測量

基準点測量

地図の作成や土地の測量、地理情報システム(GIS)などのプロジェクトで使用するために、地面上の特定のポイントを正確に測定して位置情報を確立する測量の方法です。

水準測量

地面上の異なるポイント間の高度(高さ)差を測定する手法です。主に土地の高低差や地形の変化を正確に測定し、基準点の高さを確立することで、高さの基準を作ります。

地形測量

土地の形状や特徴、地物の配置を正確に記録して、地図や計画図を作成するための測量手法です。

河川測量

川や河川流域の地形や流れ、川底の形状などを測定し、河川の管理、保全、洪水予防、治水工事の計画などに活用するための測量手法です。

応用測量

土地や建物の特定のプロジェクトや目的に応じて行われる測量の総称です。一般的に、基準点測量や地形測量といった基本的な測量手法を応用して、特定のニーズに対応するデータを取得します。

公共測量

地籍図根多角点等の設置

地籍図根多角点の設置は、土地の境界や所有権を正確に示すために行われます。これにより、地籍図や登記情報の正確性を高め、土地の管理や利用の基礎とすることができます。

一筆地調査

土地の所有権や地籍(ちせき)に関する情報を調査する過程で、特定の土地(一区画)の境界線や面積、所有者、登記情報などを詳細に調べる作業です。

w-100

地籍測定

土地の境界や所有権、利用状態などを正確に把握するために行われる測量作業のことを指します。この測定の結果は、地籍図(ちせきず)や地籍簿(ちせきぼ)といった地籍に関する記録に反映されます。地籍測定は、土地の所有権の明確化や土地利用の適正化、土地取引のトラブル防止などの目的で行われます。

地籍測定

土地の境界、地物(建物や道路など)、土地利用の状態、地籍番号(地番)など、土地に関する情報を示した地図です。この地図は、土地の所有権や利用状況を正確に示すために作成され、土地の取引や行政管理、不動産の開発や計画など、さまざまな分野で活用されます。

その他測量における
さまざまなご相談

当社ではお客様にご満足いただけるようお客様の考えをよく聞き、入念な打ち合わせ、準備のもと業務に取り掛かります。
作業については全力を尽くし、また細心の注意を払い、ご希望に添えるよう取組みます。

© 株式会社 理工技術